台湾には母の日ってあるのかな…。
人一倍母親想いのジェリーなら、母の日は
いっぱい孝行するんだろうな(*'、^*)
私の母は介護ヘルパーをしていて
月曜から金曜までは介護センターに通い、
土日は訪問介護に行っている。
だから1日休みというのがないらしい…(¨;)
月に何日かは休みは取ってるらしいが…
私がいつも連絡する時や実家に帰ると…
いない事が多い。
母をみてると、私も頑張ろうと思っちゃう。
本来私の方ががんばらなアカンのにね(汗)
そんな母に今年は電子手帳をあげた。
3000円くらいのでいいから…
と言ってたけど、ちょっと(いや…かなり)
奮発して買ったわよ♪
母の大好きな韓国語や娘の大好きな中国語(笑)
も付いてるゾ('-^*)/
これで香港行った事は水に流してネ(笑)
でもお礼の電話の中でも一番最初に出た台詞が…
「家庭の医学や国語辞典は介護センターの中でも
役立つわ〜♪」だった。まったくもう…f^_^;
そんな母が私は好きだけど…身体が心配だよ。
いい年なんだから、身体は大切にね…。
恥ずかしくて本人には言えないんだけどさ…(爆)
【関連する記事】
だからメリーが母っぽい奮発するつもりだった。
だから香港へ身体とか訪問する?
( ̄□ ̄)か( ̄ー ̄)き( ̄◇ ̄)く( ̄△ ̄)け( ̄O ̄)ノ~こんちゎ♪
台湾に母の日があるかわからへんけど…
Jerryは母の日なんて関係なくmamaに感謝してるね、きっと!
私も親とは離れて暮らしているけれど
“便りがないのは元気な証拠”
みたいな接し方しかできないんだぁ^^;
電話とかも声を聞くと
泣き言とか愚痴とかが出て
余計な心配させちゃいそうな気がしてね
だけど私はそれも親孝行だと思ってるんだけど
親は薄情な娘だと思ってるに違いない!(笑)
実際、本人に感謝の気持ちを伝えるのって恥ずかしくて言えないよねぇ〜
でもメリーさんの優しい気持ちは伝わってると思うよ^^
最近こういう話に涙もろくなって…歳のせいかしら?(ぃや、そんなことはないと思うねんけど…^^;)
私も今日は母に電話してみますわぁ^^
そうだよねぇ。ジェリーなら常に
いっぱい孝行してそうだよね♪
私も親とはあんまり連絡しない親不幸者でして…。
そうそう便りがないのは元気な証拠って思ってる(笑)
でも親は大事にしなきゃねぇ。
と思いつつ、自分の生活を優先しちゃうんだけどねf^_^;